スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年09月28日

夜戦用デコイ



Flashing Spiky Ball



夜店や駄菓子屋で売っているオモチャですが、衝撃を感知して光り出すので、低照明環境ではデコイ(囮)として利用できます。
軽く振ったぐらいでは作動せず、膝上くらいの高さから落とすと作動します。
作動時間は15秒間で自動で消灯します。
硬い床でなくても、ある程度締まった土の上でも作動しました。
仲間内でテストしましたが、低照明下でドアエントリー時に複数投げ込むと、一定の効果がありました。
光りながら入ってくる物体では、それほど効果はありませんが、これは投げ込まれると部屋の中で急に光り出すので、どうしても目が行ってしまうようです。
金額的には箱買いすると1個当たり50円~60円なのでリーズナブルかと思います。
ただ、光量が低いものやセンサーが敏感すぎるものが混じっているので実際には1個100円程度になりました。
軽くて柔らかい素材なので仮に身体にあたってもケガをすることはないと思います。
ただ、持ち運ぶときに誤って作動してしまうと位置がバレてしまうので、ポーチなどを検討しています。  


Posted by Tango  at 22:12Comments(0)etc

2016年09月27日

命中精度テスト



マルイ 次世代M4SOCOM
アングス6.1バレル 363mm(外周にマスキングテープ)
SCP-Λ+マルイ純正パッキン&押しゴム
firefly でんでんむし
KM企画 ワープシリンダー
ライラクス スプリングガイドorBIGOUT スプリングガイド
ライラクス メタルフレーム専用ロックピン
マルイ純正パーツ 416-59 アッパーストッパー
マルイ サマリウムコバルトモーター
GAW FRUS Oリング
スプリングその他ノーマル



上の動画の時はマルイのバイオ0.25gでテストしてましたが、精度自体は0.2gと差はあまり感じられませんでした。
ターゲットは20cm×15cmスチール板で等倍ドット使用

その後、中間点にもターゲットを置いて、弾の浮き上がりも確認しました。





直近でテストした際は20mから40mに5m間隔でターゲットを配置して、iphoneの望遠モードで撮影しました。
ターゲットのサイズは20m/直径8cm、25m/直径10cm、30m/直径12.5cm、35m/直径15cm、40m/長方形20cm×15cm
弾はマルイ バイオ0.2gで肘を机についた状態で撃ちましたが、1発外しただけでほぼ命中しました。
外した1発は射手の問題だと思うので、銃本体をレストしてスコープを載せれば、もう少し結果が向上するかもしれません。

ノーマル箱出しと比較してないので、いずれどのくらい精度向上してるのか検証したいと思います。
でも、大して結果が変わらなかったらどうしよう・・・  


Posted by Tango  at 23:32Comments(0)次世代M4

2016年04月10日

REMOVE BEFORE F(L)IGHT

銃口の安全キャップは目立つ色なんですが、射撃前によく外し忘れる事があります。
というわけで、外し忘れを防止する為に改良を加えました。

以前、お土産でもらったキーホルダーをキャップに取り付けました。
このキーホルダーは離陸前の航空機に使われる安全ピンに付いてる物が原型で『REMOVE BEFORE FLIGHT』飛行前に取りはずせと記載されてます。
このままでも良かったんですが、洒落で L の文字だけ同色のマーカーで塗りつぶしました。
コレで『REMOVE BEFORE FIGHT』戦闘前に取りはずせになりました。
ただ、調べてみたらアメリカではコッチのセリフの物も販売されてるみたいです。
考える事は同じみたいですね。

  


Posted by Tango  at 21:56Comments(2)etc

2016年03月30日

アンダーアーマー プロテクショングローブ


アンダーアーマーのプロテクションパッド入りグローブ
交戦距離が近いゲームで使ってます。
近距離で指の関節とか被弾するとかなり痛みます。
このグローブは親指以外のほぼ全面にパッドが入っているので安心です。
これはタクティカルラインではなく、野球用のバッティンググローブだったりします。
高校野球対応のモデルは真っ黒か真っ白しかダメらしく、ブラックならタクティカル用途で使っても違和感ないですね。

あとはバッティンググローブということで手のひらの革は柔らかい一枚革なので操作性は抜群に良いと思います。
欲を言えば、爪の部分までパッドが入っててくれたら良かったのですが、本来の目的がデッドボール対策だから仕方ないですね。  


Posted by Tango  at 23:22Comments(3)装備

2016年03月28日

スチールターゲット


あまり使ってないテッポーやアイテムを売って、持ち運びやセッティングが簡単なターゲットを作りました。
スチールプレートはスチールチャレンジ用の物を譲ってもらいました。
円形と長方形を組み合わせて、マンターゲットにもなります。
スタンドは1脚800円ぐらいのカメラスタンド
正直、耐久性に不安がありましたが、今のところ不具合も出てません。
一番高くすると140cmぐらいでハンドルを回すと20cmくらい上下します。

アーム部分はホームセンターで売ってる汎用ステーをボルトで固定。
プレートをひっかけるフックはエアコン室外機取付金具を流用してます。

スタンドとアームで結構な出費でしたがアーム部分はおそらく半永久的に使えるし、スタンドは壊れても安いので一度キチンと作ってしまえば、以降の費用もあまりかからないと思います。
何よりコンパクトに収納できるので持ち運びもしやすくなりました。

ちょっとヒマな時に河原で遊んだり、仲間内でシューティングレンジに持ち込んで遊んでます。

  


Posted by Tango  at 23:46Comments(0)トレーニング

2016年03月27日

REVISION サーマル(二重)レンズ

最近、仕事がヒマになり定期的にサバゲにも参加できるようになりました。
ネタがある時はブログも更新しようかと思います。
ゲームに復帰して感じたことはシューティンググラスOKのフィールドが増えたなぁ〜と感じます。
やはり、手軽で曇りにくいのは魅力ですね。
ただ、顔との隙間が多すぎで眼球が見えていたりする人も見かけるのでその辺は注意したほうがいいと思います。





上は最近、自分が使ってるREVISIONのLOCUSTゴーグル アジアンフィット
オプションでサーマル(2重)レンズの設定があり、曇りにくいレンズです。(て言うか、曇ったことない)
換気効率アップの為、側面のスポンジを上側だけ取りました。
ただ、サーマルレンズは標準レンズの内側に隙間を空けるためブチルテープで枠を造って薄いレンズが貼ってある、とても簡単な作りなのでお金出して買わなくても自作で良かったかも?
自作でテストしようと思い材料も買いましたが、まだ作ってません。
平面レンズのゴーグルなら、なんでも応用できそうです。


  


Posted by Tango  at 13:25Comments(0)装備

2014年05月31日

マグチェンジも検討中



今回は、GBBM4のマグチェンジについてです。
GBBM4のマガジンチェンジで困るのはダンプポーチに入れる際に乱雑に扱いにくいことです。
1本目は問題ないのですが、2本目以降はどうしても1本目とぶつかってしまうので
本体にキズがついたり、リップなどに損傷を受けることがありました。
また、重量が重いので片手で2本持つと安定感に欠け、落としそうになったりします。
6~7千円するマガジンを壊して気にならないほどリッチでもないので
ダンプポーチと交換方法を見直すことにしました。



ダンプポーチは大型のユーティリティポーチで代用しました。
中が空の時はつぶれてしまい、マガジンを入れにくいのでウレタン緩衝材を台形にカットして
ポーチが型崩れしないようにしています。



それで、ジッパーを半開きにしておきダンプポーチの代わりにしています。
マガジンをまっすぐ入れようとすると引っ掛かることがあるので、
3枚目の画像のように水平に差し込んでから90度回転するように放り込みます。
3本入れると1枚目の画像のように同じ方向で並びます。
マガジンの底にマグプルのマガジンアシストをつけておけば、接触しても損傷は避けられますし、
マガジン側面は当たる角度が浅いので、深い傷にはなりません。
動画の中で2本目を交換した際に、底まで落ちきらないこともありますが、
マガジンアシスト同士で引っ掛かっているだけなので、少し動くと外れます。
ポーチサイズの都合上、3本目を入れるときは押し込まなければならない場合もありますが、
セミオンリーのCQBゲームではなかなか4本目まで行かないのでそれほど問題はないと思います。



あとは、マグチェンジのワークスペースを極力狭くすることでタイムロスを短くしました。
先に空のマガジンを外してから、新しいマガジンを装填することで
手を滑らせて落下することを減らすようにします。
そして、マガジンは逆手でつかむようにしました。
まだ、練習不足なので装填時に引っ掛かりもありますが、
チェストリグから抜く時は、こっちのほうがつかみ易い気がします。
トラヴィスさんもAKのマグチェンジは逆手でやってますし。
他のメリットはポーチをひじで挟めば、ダッシュしてもマガジンが暴れたり、
飛び出したりすることがなくなります。
また、ポーチ自体が大型なのでライフルを背面に回した時に
このポーチに引っ掛かり正面に戻ろうとするのを防いでくれます。

そういえば、マルイからGBBM4が発表されましたが、マガジンは壊れにくい構造なのかな?
明日は、友人とショットショーに行くのでその辺もチェックしてみたいと思います。

それでは、また。  


Posted by Tango  at 21:46Comments(5)装備

2014年05月28日

M4スリングを検討中

だいぶ久々の投稿になってしまいました。
相変わらず仕事が忙しく、ゲームには参加できないので、テッポーや装備をイジって遊んでいます。



今回は、M4のスリングについて検討してみました。
1ポイントスリングの操作性と2ポイントスリングの保持性を両立させることと
14.5インチのカービンレングスで膝をついてもバレルが接地しないこと
視線を落とさず、ハンドガンを構えた状態でハンドリングできること
以上の条件で試行錯誤してみました。
現状こんな感じになってます。↓





スリングはキングアームズの2ポイントバンジースリングです。
コレにバンジーコードを追加しています。





バンジーコードはライフルの角度を一定にする役割と上の画像のように、
バンジーコードをストックに引っ掛けることで、体への密着性を高めることが出来ます。
ここからストックを縮めると更に密着します。



右構えから左へスイッチし、肩を入れ替える場合は若干マズルアップして、
スリングがストックの上に巻きつくようにしています。
シンプルなスリングであれば、頬付けの邪魔にならないし、
バンジーコードでスリングが前に動くことを抑制してくれます。

とりあえず、トレーニングで試してみたら問題なかったので、次はゲームで検証してみようと思います。
いつになるかはわかりませんが・・・。
それでは、また。



  


Posted by Tango  at 23:31Comments(0)装備

2013年05月02日

タクトレ用ベルトキット

先月のことになりますが、CQB FIELD BUDDYさんで開催されたCQB研究会に参加してきました。
前回は都合が悪くて参加できなかったから、久々の参加でしたが、最近参加される方が多いですねー。
人数が集まらなくて中止になったりした研究会初期の頃がウソのようです。

で、はじめて参加された方で『今まで基本野戦装備だったから、これからどんなの買ったらいいですかー?』とか

知り合いに『今度参加してみたいけど、最低限何がいるの?』って聞かれることが多いので、最近の自分の装備を紹介してみたいと思います。

自分の場合は基本これだけ↓です。




予備マガジンはライフルのマガジン1本とハンドガンのマガジン2本あれば充分かなぁ。
ひとつのドリルの中でライフルのマガジンを2回交換することがあまりないし、例えライフルドリルでもハンドガンの使用が禁止ではないので、これだけでも充分回せます。
一応、チェストリグも持って行ってるけど出番はないなぁ。

逆にガスとローダーは身に付けるようにしてます。
近くに置く場所はあるけど、取りに行くのが面倒臭いし、身に付けていればすぐに順番待ちの列に並びなおせたり、説明や実演を見逃すことが少なくなったりといろいろメリットはあります。





ハンドガンのマガジンケースはBHI製でワンタッチで取り外してシングルとダブルカラム用を交換できるので便利です。

M4のマガジンはFASTマグのケースをラジオポーチに入れて固定し下方にオフセットしてます。
GBBM4のマガジンは重いので重心位置が高いとよく暴れるのでこうしてます。

ナイロンのポーチ類は安くてソコソコ品質がイイのでFLYYE製、ベルトへの固定にはFIRSTSPEARのミッシングリンクを使ってます。

ホルスターはブレードテックのICE、赤羽のフロンティアさんで買うと安いかな。

ライトホルスターはBHI製、取り付け箇所はいろいろ悩んだけど、ほぼ正面に持ってきました。

ココなら右手左手問わずライトが取り出せるし、角度調整すれば意外と邪魔になりません。
あとはライトに携帯電話用のコイルランヤードを取り付けてあります。

以前、ナイトゲーム中に手が滑ってライトを落っことして、真っ暗闇で途方にくれたことがありました。
その前にナイトの研究会で落としたら見つからないってアドバイスされたことを身を持って体験しましたw。

この他に、アイウェア、グローブ、ニーパット、動きやすい服装なら普段着でもOK
自分も今回はポロシャツとジーンズ、ローカットのトレイルシューズという軽装で参加しました。

次回の研究会は6月中旬予定なので興味のある方はBUDDYさんのHPやブログなどチェックしてみてください。  


Posted by Tango  at 23:24Comments(0)装備

2013年03月29日

ホルスター内張りの追加





先日、スライドのキズ防止の為にホルスターの内側に保護材を貼り付けましたが、銃をよく見ると他にもすれる箇所があるようなので保護材を追加してみました。

前回はスライド上面のみでしたが、今回はスライド下側とトリガーガード周辺に追加してみました。





写真のふちが白く見えるのが保護材です。

ホルスター内側を脱脂してから、少し大きめに切った保護材を貼り付けて余った部分をカットしています。

ある程度は湾曲した部分にも貼り付け可能なようです。

これで気兼ねなくドロウの練習も出来そうです。

また、保護材を貼り付けたことでドロウした時の感触が”しっとり”してイイ感じです。

  


Posted by Tango  at 23:41Comments(0)装備

2013年03月21日

ハセプロ バックスキンルック




先月、1911用にブレードテックのICEホルスターを買ったんですが、ドロウを繰り返していたらスライドにホルスターと擦れた痕が残るようになりました。
このままだと、スライドの下地が出てテカテカになるので、ホルスターの内側を保護してみました。
使用したのはクルマのカーボンシートでお馴染みのハセプロ製バックスキンルックです。
表面が目の細かいバックスキンの様な素材で裏側がテープになっています。




コイツをホルスターの内側のスライドと接触する部分に貼り付けました。
テストしてみたところ、スライドの傷は進行しないようです。
それほど強いテープではないんですが、剥がれてくることもなくて今のところ問題なく使用できそうです。
  


Posted by Tango  at 00:26Comments(0)装備

2013年01月05日

iphoneアプリ

昨年、iphone5が発売される少し前にiphone4sに機種変更しました。

アンドロイドに比べて、バッテリーも持つし使い勝手もいいですね。

ケースはMAGPULのオレンジ色を買ってみました。

他の色と比べると、汚れが目立ちやすいかな。



アプリもGUN関係のモノが結構あって、弾道計算アプリとかはエアガンでは使えないけどシューティングタイマーとかは設定をいじれば使えそうです。

他にもエアガンで使えそうなアプリがあったのでいくつか紹介してみようと思います。

水準器・・・傾きを内蔵センサーで検出します。HOP調整時やスコープの取り付けで使えそうです。

音量計・・・サイレンサーの比較や静穏系のカスタムで使えそうです。高音や低音をグラフで表示してくれるアプリもあるようです。

風速計・・・マイクで風の音を拾って、風速を検出します。どこまで正確かはわからないけどスナイパー気分は味わえるかも。

上の3つは無料アプリがあるので、お試しで使えます。

他にもGセンサーとかあったけど、上限を振り切ってしまってGBBでは使えませんでした。

エアガンで使えそうなアプリを見つけたら、また紹介したいと思います。  


Posted by Tango  at 12:41Comments(0)etc

2013年01月04日

光学機器の保護





最近、よく頼まれる光学機器の保護レンズについて紹介します。

素材は2mm厚のポリカ板

コレを業者さんに頼んで、指定の大きさに切り出してもらいます。

サイズは正円で0.5mm単位で指定できるので、ノギスで取り付け部分の直径を測って注文します。

枚数が多いほど安くなるので、仲間内でまとめて頼むと安くなります。

自分が頼んだWebショップは5,000円以上の注文なら送料無料でした。

出荷状態ではポリカ板の表裏に保護フィルムが張ってあるので、この状態で側面をつや消し黒のタッチアップペイントで塗装します。

次にコンパスタイプのカッターで両面テープを円形に切り出します。

先に外径を切り出してから、内径を切り出します。

テープの材質によっては少し慣れが必要ですね。

両面テープは東急ハンズで買った透明のフィルムタイプ

コレを光学機器の本体に貼り付け、ポリカ板の保護テープを剥がして取り付けます。

現在まで、X300、ITI M3、T-1タイプドットサイトに取り付けました。

基本的に取り付け部分が平面でテープの幅が1mm程度取れれば、問題ないようです。

SUREFIRE M600のようなベゼルがウェーブ状のモノはちょっと厳しいと思います。

手持ちのAR-332スコープには取り外し可能なフードの中にレンズを入れてトイレ補修用のパッキンで押さえました。





T-1などではポリカ板の分だけ形状が変わりますが、つや消し黒で外円部を塗っているので、あまり目立ちません。

そもそもレプリカT-1はホンモノと比べるとスイッチやカバーの形状が違うので、個人的にはあんまり気にならないです。


  


Posted by Tango  at 21:47Comments(0)etc

2013年01月04日

イギリス軍 水筒とマグカップ

年末に大掃除してたら出てきました。

イギリス軍の水筒とアルミのマグカップ

昔、ちょこちょこイギリス物を集めてたんですが、ずいぶん前にほとんど処分したので、コレはしまい込んでて忘れてた分ですね。

確か、サバイバルスペシャルさんに入り浸ってた時に買ったはずだから、かれこれ15~16年になるのかな。

イギリス装備って作りが凝ってる物が多いんですが、コレなんかその典型。



マグカップは材質がたぶんアルミだと思うんですが、ふちのところだけプラの枠がついてます。

口の火傷防止なんではないかと。

本体の表面もツルツルしていて黒いので、おそらく焦げ付き防止のテフロン加工とかしてありそうです。

しかも、表と裏の両方。

試しにそれっぽい単語で画像検索してみたけど、出てきませんでした。

ストックNo.がふってないので官給品ではないのかも。

とりあえず、なんとかしないと自分が死ぬまでウチにありそうなんで売りに出しました。

倉庫でホコリかぶってるよりは英軍装備好きのコレクターさんに使ってもらったほうがいいでしょうからね。  


Posted by Tango  at 04:26Comments(0)etc

2013年01月03日

VFC V1911ライト改





出かけようと思ったら、岐阜県西濃地方は雪が降ってました。

寒いので辞めときます。(寒いのキライ)

画像はVFC V1911ライトです。

マルイの1911系に適合するようです。

友人が買ったんですけど、余りに暗くて使えなかったんで格安でウチにきました。

VFCのM3Xタイプのライト持ってますが、CR123が2本なら結構明るいのでLEDが6V用なのかもしれませんね。

V1911はCR123が1本の3Vなので、そのままだとかなり暗いです。

でも、原型となったSUREFIREの310Rも相当暗いらしいのでよく再現されていると言っていいかな。

そのままではマルイのライトと大差ないので手持ちの3V用LEDバルブをいれてみました。

本来なら干渉して入らないんですが、ケースの内側を削ってバルブが入るようにしてやるだけでOK。

直径で2mmぐらい広げただけなので、棒ヤスリ1本でも簡単でした。

SOLARFORCEの200ルーメンぐらいのバルブなので明るさも充分です。

レンズは余ってたFIREKYLINの3mm厚の強化ガラス製に交換。

コレでBB弾程度なら割れることはないと思います。

で、ライトが思いのほか使えるようになったんで、今度はホルスターが欲しくなりました。

運良くサファリランドの上物が1万チョイで手に入り、あとは銃本体だけです。

コレが悩みどころなんですよねー。

ミリっぽくMEUで行くか、少し古い感じにしてシリーズ70を買うか迷ってます。

結論が出たら装着して、記事にしたいと思います。



  


Posted by Tango  at 17:07Comments(0)GM45

2013年01月03日

BCM GUNFIGHTER GRIP



最近、購入したBCM GUNFIGHTER GRIP Mod0 です。

特徴は通常のM4グリップに比べて、角度が立っている点です。



コレでストックを短めに設定しても、手首の窮屈さが緩和されます。

同様の製品にマグプルのKグリップやHK41#系のグリップがありますが、個人的には太さや握りやすさは両者の中間といったところです。

とりあえず、WAM4のノーマルフレームに取り付けましたが、フレームがリアルサイズでない為、組換え可能な2種類あるピースの片方が取り付け出来ませんでした。



VFCのGBBM4にはどちらのピースでもすんなり取り付け可。

今回、購入したのはMod0ですが、Mod1(画像2枚目)もあります。

違いはバックストラップの部分が盛ってあるか、ないかの違いだけです。

画像で見ると大きめの印象だったのですが、実物は案外細身だったのでMod1でも良かったかも。

去年、公開されたトラヴィスさんのカービンにも着いてましたが、たぶん開発に関わっているではないでしょうか。

今までグリップはHOGUEを使っていて、ある程度満足していましたがBCMに浮気してみました。

手首の窮屈さは緩和されますが、ハンドリングの安定感ではHOGUEのほうがイイ感じかな。

この辺りは手の大きさや好みの問題だと思います。



話は変わりますが、もともと貰い物でで気に入ってたHOGUEグリップ

国内ではあまり見かけないTANカラーをたまたま見つけて衝動買いしました。

いずれM4TANカラー化する際には活用する日が来るんではないかと。







  


Posted by Tango  at 12:55Comments(0)WAM4

2013年01月03日

2012 散財の軌跡



遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

確認したら前回の更新から7ヶ月経過していました。

今年も"長期休暇時"のみの"気が向いた時"更新になると思いますが、

使えそうなネタ、気になるものがあったらBlogにあげて行こうと思います。

本年もよろしくお願いします。

画像は2012年下半期で散財したものを並べてみました。

仕事が忙しかった分、反動でよくカネを使いましたね。

まだ、正月休みは4日あるので休み中に何回か更新したいと思います。
  


Posted by Tango  at 01:39Comments(0)etc

2012年05月05日

KSC STI 4.15




最近好きな銃の2つ目

STIの4.15です。

コレは今年KSCさんから発売されました。

システム7と新型チャンバー搭載でなかなか評判が良かったので購入してみました。

作動に関しては気温が低くてもキビキビ動きます。

精度も部屋撃ちではマルイ1911と比べても遜色無いですね。

特に気に入ったのはトリガーのフィーリングがカッチリしていて遊びが少ない点です。

外装はさすがKSCといったところで、刻印や質感もバッチリです。

ハンマーだけ起こしてトリガーを引いても発射されず、スライドを引かないと発射できない機構も再現されています。

メーカーHPにも書いてましたが、M3ライトをつけるとデザイン的にまとまっている印象です。




ホルスターはもともと使っていたブレードテックの物がそのまま使用できました。

寸法的にはマルイ1911+NOVAレイルフレーム(ナイトホークタイプ)に比べて、よりスムーズにドロウできます。




マガジンポーチもグロックで使ってたブラックホークのマグケースが使えたので本体と予備マグの購入だけで済みました。

特にいじるところもなさそうですが、サイトは視認性があまり良くないと思うので社外品に交換したいところです。

できれば、トリチウムサイトがいいんですけどLAYLAXさん出してくれないかなぁー?

実銃も評価の高いSTIですが、同モデルで2000ドルする高級ガンのようです。

口径は9mm、.40、45ACPとあるようで、機会があれば海外でホンモノを撃ってみたいですね。  
タグ :KSCSTI4.15


Posted by Tango  at 11:35Comments(0)STI4.15

2012年05月05日

M&P

こんばんは、ご無沙汰していました。

世間はGW真っ最中ですが、自分は概ね仕事でした。

休みは先週の土日と今週の土日だけなので、コレじゃ普通の休みと変わんないです・・・。

でも、最近では2週連チャンで土日休みも珍しいのでブログを更新する時間も取れそうです。

たいしたネタは無いけど、休み終わるまでに3回ぐらいは更新できるかな。




〇イさんがなかなか出してくれないから、M&Pのブルーガンを買ってみました。

ただの樹脂の塊ですが、レイルにM3ライトなどはしっかり取り付けできるので寸法はソコソコ合ってる気がします。

自分が最近好きな銃はこのM&PとSTIの4.15ですかね。

グロックは若干素っ気ないし、XDMはデザインがSFチックな気がしますがM&Pはその中間的なデザインでカッコイイですね。

でもXDMは評判がイイのでかなり気になってますが・・・。

でも〇イさん、そろそろ出してもらえませんか?自分の知り合いでもM&Pを待ってる方がたくさんいます。

出来れば少し高くてもいいのでライセンス取って刻印もバッチリ入れてほしいです。




余談ですが、銃前部の寸法がグロックと似通ってたので、G26用のCQCホルスターに入れたら少しキツいけどロックまでかかりました。

で、調べてみたらグロック用のホルスターと共通みたいですね。

もし、マルイG17用のCQCにドンピシャならグロック用のCQC使ってる方は、ホルスターを買い直さなくてもいいかもしれませんね。

ちなみに知り合いのマグプラーに教えてあげたら、コレ買って穴あけて鉛の棒突っ込んでステッピングして色塗るって言ってましたw。

それでは、またw。  
タグ :M&PCQC


Posted by Tango  at 02:31Comments(2)etc

2012年03月20日

性懲りも無く・・・

先日、ブログでも取り上げたCA870ですが、RASは高いから買わないとか言ってたのに心変わりして・・・



買っちゃいました。

ついでにDYTACのKACタイプT-1マウントも購入





T-1マウントはスペーサーを2枚とも抜いて、一番低い状態にしてあります。





あとは、以前に購入して一度もつかってなかったLAYLAXのM4トリチウムサイトをRASの前のほうにネジ止め

RASにちょうど穴が開いてたので、裏からスプリングワッシャーとM4ナットで取り付けました。

RASの穴のほうがでかいのでOリングをかましてあります。

以前までイマイチだったショートサイレンサーもRASを付けた事でデザイン的に活きてきた気がします。

まだ、いろいろ模索中だけど、とりあえずイイ感じにまとまったかな。

外でも撃ってみましたが評判どおりの高性能なのでコッキング限定戦などで活躍しそうですね。  
タグ :CA870T-1KACRAS


Posted by Tango  at 23:47Comments(0)CA870