2014年05月28日
M4スリングを検討中
だいぶ久々の投稿になってしまいました。
相変わらず仕事が忙しく、ゲームには参加できないので、テッポーや装備をイジって遊んでいます。

今回は、M4のスリングについて検討してみました。
1ポイントスリングの操作性と2ポイントスリングの保持性を両立させることと
14.5インチのカービンレングスで膝をついてもバレルが接地しないこと
視線を落とさず、ハンドガンを構えた状態でハンドリングできること
以上の条件で試行錯誤してみました。
現状こんな感じになってます。↓
スリングはキングアームズの2ポイントバンジースリングです。
コレにバンジーコードを追加しています。


バンジーコードはライフルの角度を一定にする役割と上の画像のように、
バンジーコードをストックに引っ掛けることで、体への密着性を高めることが出来ます。
ここからストックを縮めると更に密着します。

右構えから左へスイッチし、肩を入れ替える場合は若干マズルアップして、
スリングがストックの上に巻きつくようにしています。
シンプルなスリングであれば、頬付けの邪魔にならないし、
バンジーコードでスリングが前に動くことを抑制してくれます。
とりあえず、トレーニングで試してみたら問題なかったので、次はゲームで検証してみようと思います。
いつになるかはわかりませんが・・・。
それでは、また。
相変わらず仕事が忙しく、ゲームには参加できないので、テッポーや装備をイジって遊んでいます。

今回は、M4のスリングについて検討してみました。
1ポイントスリングの操作性と2ポイントスリングの保持性を両立させることと
14.5インチのカービンレングスで膝をついてもバレルが接地しないこと
視線を落とさず、ハンドガンを構えた状態でハンドリングできること
以上の条件で試行錯誤してみました。
現状こんな感じになってます。↓
スリングはキングアームズの2ポイントバンジースリングです。
コレにバンジーコードを追加しています。


バンジーコードはライフルの角度を一定にする役割と上の画像のように、
バンジーコードをストックに引っ掛けることで、体への密着性を高めることが出来ます。
ここからストックを縮めると更に密着します。

右構えから左へスイッチし、肩を入れ替える場合は若干マズルアップして、
スリングがストックの上に巻きつくようにしています。
シンプルなスリングであれば、頬付けの邪魔にならないし、
バンジーコードでスリングが前に動くことを抑制してくれます。
とりあえず、トレーニングで試してみたら問題なかったので、次はゲームで検証してみようと思います。
いつになるかはわかりませんが・・・。
それでは、また。