スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年01月29日

WAM4用ホッカイロ




昨年の11月にWAM4を買ったわけですが、
何とか冬でもそれなりに使えるようにならんかなぁ~。
なんて思いつつ試行錯誤してみました。

基本はホッカイロでマガジンを暖めているだけなんですが
ホッカイロといっても種類がいろいろあって
いくつか購入してどんなもんか試してみたので
今日はその辺を記事にしたいと思います。


まず、使い捨てホッカイロ
メーカーによって異なりますが発熱温度は大体60℃~70℃ぐらいです。

ポケットの中に入れておくと、かなり熱くなりますが
マガジンとか放熱性のいい物にくっ付けておくと
熱を奪われて、その後もなかなか熱くなりません。

マガジンに貼り付けて数時間、放置しておきましたが
マガジンが暖かくなることはありませんでした。

ある程度、熱源がないとカイロ自体も暖まりにくいようです。




薄いカイロも最近発売されたようでコレはリストに巻くタイプです。
カイロはその都度、入れ替えます。





次にオイルカイロ
ジッポーオイルなどを触媒反応させて発熱してます。
持続時間は満タンで12時間ほどです。

発熱量もけっこうあるので期待しましたが
やはりマガジンが暖かくなるまでにはなりません。

また、あまり温度が低い環境だと触媒反応が止まってしまうようです。
そのため、休憩時にマガジンを保温しておく用途で使うことにしました。

こいつはコンパクトタイプで値段は2500円ぐらいです。





今のところ、それなりに使えているのが電池式のカイロです。

以前にも紹介しましたがサンヨーのエネループカイロ、
スペック上の発熱温度はLoモードで37℃、Hiモードで40℃程度ですが
マガジンに付けて10分ほど放置しておくとマガジンが暖かくなってきます。

ただし、使用環境にもよりますが、持続時間は30分~40分といったところです。
ゲームで移動開始からONにすれば何とか1ゲームは持ちます。

ただし、フルオートではだんだんサイクルが落ちてくるので
セミオートで運用するほうがいいと思います。

エネループカイロの値段は定価だと5000円ぐらいしますが、
両面発熱の旧型だと安いトコで2500円ぐらいです。

新型はUSB充電が出来るだけで大して変わりません。

電池も2本付いてくるのであとは自分の使用頻度に応じて
買い足してやればいいと思います。

電池は単3型なので他の機器でも使用できます。





で、現在の仕様なんですが
エネループカイロをWAM4のマガジンでサンドイッチしてます。

以前はウレタンで周囲を囲っていましたが、
現在はマガジン前面と底面のみウレタンを使用して
背面はテープのみで外側に熱が伝わるようにしています。

これはリストに巻くタイプのホッカイロと併用することで
エネループカイロの熱をホッカイロに伝えて相乗効果になるようにしています。

ホッカイロも単体ではマガジンに熱を奪われて、あまり暖かくなりませんが
エネループカイロが熱源になるのでけっこうあったかくなります。

最近はこの仕様でアウトドアのゲームにも参加しています。
正直、電動ガンと真っ向からは打ち合えませんが、やり方しだいではけっこう使えてます。

マガジンもダブルにしているので片方が冷えてきたら
入れ替えることで温度が戻るまで休ませることができますし、
心配してた弾ポロも0.2g弾で適正ホップだと発生しますが、
0.25gだと今のところ出ていません。

弾道も思ったより素直に飛んでいくのでアウトドアでは
14.5インチバレルのアッパーでACOGレプ乗っけるのもいいかな~。
と、また散財しそうですねー。

それでは、またw





  


Posted by Tango  at 23:27Comments(0)WAM4

2010年01月16日

"マジカル"ブーツ

こんばんは、なんか今年の冬は特に寒い気がします。
朝方は連日、氷点下で今日も道路が凍結してました。
今年は暖冬だって聞いてたんですが、最近は長期の天気予報ってけっこう外れますよね。
でも、以前2年ぐらい仕事で東北に住んでたんで、あっちの寒さに比べればだいぶマシですが。
冬でもサバゲできるし。

話は変わりまして今回は自分がゲームで使ってるブーツを紹介しようと思います。




メーカーは「丸五」という作業靴を作ってる国内メーカーのモノで
主に山林作業用に造られたようです。
商品名は「マジカルフォレスター」です。冗談みたいな名前ですがマジです。

デザインは欧米のタクティカルブーツの影響をかなり受けているようで
ぱっと見はどう見てもミリタリー系のブーツにしか見えません。




こいつの特徴はソールにスパイクが付いてます。
なので傾斜のきつい坂でもけっこうスイスイ登れます。
氷の上でもスパイクが効くので東北に住んでたときは重宝してました。
このへんがマジカルって名前の由来なんでしょうか?




つま先には樹脂のカップが入ってるし、
インサイドにファスナーがあるので脱着も楽です。

ベルクロのフラップが2本付いていて、ファスナーの取っ手を押さえるので音も鳴らないし、
もう一本のほうはサイズの微調整と靴紐の結び目を押さえてくれるので
靴紐が解けたこともありません。




ふくらはぎのところは伸縮素材を使っているので
ハイカットブーツの違和感もあまり感じないですね。

日本人向けの幅広、甲高設計で幅の規格はEEEです。
自分はスニカーだと27.5cmぐらいを履くんですがこいつだと26cmでぴったりです。

重量もかなり軽くてサイズにもよりますが、片足で600gぐらいです。

ただ、アスファルトの上や屋内ではスパイクが干渉するので基本は土の上だけで使ってます。

今でも売ってますが現行品は若干細部が違うようです。
値段は通販だと8000円~9000円ぐらいですね。
自分はヤフオクで6000円で手に入れました。

でも、ホントはBATESが欲しいんですけど高いからなぁー。
ウェアや装備も出来れば本物を使いたいと思うんですが、
そのへんは壊れたりした時に余裕があったら買い換えて行きたいと思います。
それでも、あんまり高いのは買えないっスけどねー。
  
タグ :装備ブーツ


Posted by Tango  at 23:29Comments(2)装備

2010年01月14日

久々の投稿

あけましておめでとうございます。

昨年の12月に入ってからけっこう忙しくて、長いこと更新が止まっていました。
年が明けて少し落ち着いたので、またボチボチやっていこうかと思います。

今年もよろしくお願いします。

久々の記事なのでリハビリも兼ねて最近どうだったか書いてみようと思います。


まず、昨年の暮れにCQBフィールドBUDDYさんのプレキャリ戦に参加しました。
イベント限定の特別ルールでヘルメットとかアーマー類の被弾はセーフだったり、
メディックが入ったりして、ちょいとリアル志向で面白かったです。

フルオートもOKだったので、いつも以上にスリルがあって
参加している皆さんも猛者ぞろいでかなりやり込められました。

で、年末年始の連休に入っていたので、その日は大阪に一泊して
次の日は大阪観光。

フツーに観光もしてたんですが、
気が付けばミリショップ巡りになってしまうのは、やっぱり性(サガ)なんでしょうか。

特価品あさってみたり、レアな装備とかパーツが並んでて、いろいろ買い込みました。

スーパーラジコン日本橋店は秋葉原店より品揃えが良くてWAM4のパーツとか買いました。



(マズル、グリップとストック変更)
あんまり変わって無いように見えますが細かいトコは追々アップしたいと思います。

キッズランドでマルイG26のツイストバレルが安かったり、




(効果はどんなもんなんでしょうか・・・でも半額だったし。)

空自迷彩の防弾衣のレプリカなんてはじめて見たな。


他にも数軒まわって、欲しいものがありましたが金が続きません。


年が明けて撃ち始めは3日に地元のゲームに出ようかなと思ったんですが、
元日、二日とドカ雪だったので今年は10日に参加しました。

日中はけっこう暖かくて午前中は試しにWAM4で参戦。

野戦で本格的に使うのは初めてでしたが、セミだったら全然使えました。
マガジンウォーマーは使ってましたが、
バレルが短くて、初速が遅いわりには良く飛んでました。

CQB用にと思ってましたが、意外とポテンシャル高いです。
今年はAKとM4を気分で使い分けようかと思います。


他にネタになりそうなことと言えば、
実家に戻って物置を整理していたら、古い本とかビデオが出てきました。
ミリ関係の物もいくつかあったので、また別の機会に記事にしようと思います。

(邦画、洋画、書籍、マンガとかいろいろ出てきました。)

それでは、またw





  


Posted by Tango  at 22:07Comments(0)etc

2009年11月29日

大人買い(BB弾)

最近、金遣いが荒くて自分でも困っています。

次に乗るクルマは生まれて初めて新車にしようかなと思って、クルマ貯金していましたが
ココのところ増えてないし、逆に目減りしてる気がします。

クルマの話は置いといて、生まれて初めてBB弾を箱で買いました。





SⅡSのブラック(ダークグレーか?)バイオ弾 0.2g

いつもコレが置いてあるショップへ行ったら棚になかったので店員さんに聞いてみたら
「メーカー欠品で再生産もするかわからないよ。」と言われてしまいました。

というわけで、まだ在庫あるところ探して箱買いしてしまったわけです。

他のメーカーでもブラックBB弾はあるんですが、SⅡSはイレギュラーが少くてよく当たるし
お買い得感もありますよね。

ただ、ブラックなので当然ですが弾道は全然見えません。

だから、セミでもフルでもよく狙わないと当たりません。

だけど、当たった時はフツーの弾よりちょっとうれしくなります。

まぁ、完全に自己満足の世界ですが・・・。

でも、利点もあって弾道が見えないということは当然相手からも見えないわけで
弾道からこちらの位置がバレることはありません。

ほぼ正面でばかばか撃ってても、「あれっ気づかれて無いな」とか、
長距離で失速寸前の弾でも避けられることなくHITできたりします。

問題なのは弾切れの時です。

ボルトストップが付いてたり、空撃ちの時に音が変わる銃はいいんですが、
次世代AKはボルトストップが無いし、空撃ちでも音があまり変わらないので
弾切れに気づかないことがあります。

そこで弾を装填する時に最初の数発を白い弾にしてます。

こうすることで弾切れの寸前に弾道が見えるのでマガジンチェンジのタイミングが
計りやすくなります。

このネタですが、数年前のコンバットマガジンに載ってました。

確か元グリーンベレーの三島さんの記事だったと思いますが、
ベトナム時代のグリーンベレーはM16の20連マグにジャム防止のため18発ぐらい装填して
最初に装填する弾はトレーサー弾にしてたらしいです。

目的はやはりマガジンチェンジのタイミングを計るためだったようですが、
コレをエアガンに応用してみました。

まぁ、ノーマルマガジンにしか使えないんですが。

最後になりますが・・・メーカーさん 何卒、再生産よろしくお願いします。
  


Posted by Tango  at 00:05Comments(1)etc

2009年11月27日

P90 マグチェンジ

フツーのライフルとは全然違う操作性のP90

全長が短いから取り回しやすいし、利点も多いんですけど
実際にイジっていると使いにくいトコも見えてきます。

特にやりにくいのがマガジンチェンジ

交換の時にマガジンを捨てればそれなりに早くできるけど
失くしたり、壊れてもこまるし。


まぁ、AR系に比べればものすごくやりにくいんですが、
やりにくいだけに練習で克服するのもアリかなと思います。

現状こんな↓感じです。




ただ、今のやり方だと銃と視線が下を向いてしまうし、時間もかかるので
先に空のマガジン抜いて、交換中になんかあったらハンドガン抜いたほうがイイのかな?  


Posted by Tango  at 03:07Comments(5)トレーニング

2009年11月24日

P90 預かり物




職場の先輩から預かってるP90

新しいテッポー買う資金にしたいから調子見といてと言われて預かってます。

せっかくだから、ダットサイトとライト付けてみました。

う~ん、カッコイイな。(ちょっと欲しくなってきた。)

でも、マガジンポーチが合わないしな~。

試しにM4のマグポーチに挿してみると
ループの内側に通したら・・・使えるし。(けっこう欲しくなってきた。)

でも、タクティカルリロードできないし・・・試行錯誤してたらできた。

デジカメでムービー撮って検証したら
3~4秒ぐらいでできてる。(さらに欲しくなってきた。)

いや、スイッチショルダーは? 
逆の肩に当てるだけでグリップの位置が近いから
持ち替えなくても違和感ないし。(やばい、欲しい。)

分割払いできないか明日、聞いてみます。

  
タグ :P90


Posted by Tango  at 23:37Comments(0)etc

2009年11月22日

ダストカバーとか・・・

こんばんは、またまた投稿するのに日にちが開いてしまいました。

11月はボチボチ、ゲームに参加できてます。
で、この前参加したゲームで知り合った方から誘われてチームに加入することになりました。

同じPMC好きで話も弾んで、気の合う仲間が増えると楽しいっスね。

また、職場でもサバゲしてみたいという同僚がいて一緒に参加しましたが、
かなりハマってしまったようで最近ウチの職場ではガン用語が飛び交ってます。

そんで自分のAKは今んトコ、レンタル銃になってます。
次世代をフルオートで撃ってるとやっぱり面白いようだし、
性能もイイので楽しんでもらってるようです。

自分はというとWAM4でこっそり近づいていって、
セミで撃って、外して、位置がばれて、蜂の巣になるって感じでまぁ・・・楽しんでます。

作動テストも兼ねて使ってるんですが、
先週まではあまり寒くなかったので普通に動いてました。

WAM4も少しずつですが外装パーツを足していって、
今のトレンドからは完全に外れちゃってますが、サマになってはきました。





とりあえず定番のフォアグリップとレールカバーを付けてみました。
グリップはVFCのナイツタイプ、カバーはライラです。





ナイツタイプのグリップはたぶんナイツPDW用だと思うんですが、
グリップの長さが一般的なヤツより短いようです。

あとはマガジンをダブルにしてるんでCAAのダストカバーを付けて
こいつをワイヤーでつないでマグチェンジの時に外れるようにしました。





実用上はあまり意味は無いんですが、
個人的にコレが付いてたほうが見た目はイイかなと思います。

ストックパイプ基部のスリングポイントはマグプルのヤツにしようかなと思ったんですが、
おカネ無いんでパラコードで代用です。

あとはストック替えてとダットサイトのっけたいかな。
そのへんはボーナスの金額しだいということで・・・(社長!ちゃんと出ますよね?)

そういえば、最近こんなもの↓を手に入れました。




シールのピンズは職場の整理をしていたら出てきたようでもらいました。
そういうの全然関係ない会社なのになんで?

パッチは買取ショップのホビーコーナーに並んでたんで懐かしくってつい買っちゃいました。
赤チームの時は洒落で付けてみようかと思います。

  


Posted by Tango  at 23:52Comments(0)WAM4

2009年11月03日

WAM4 テスト1





こんばんは、昨日の夜あたりから急に冷えてきましたね。
予報では木曜からは寒さは和らぐようですが・・・。

今日は仕事は休みではなかったんですが、残業はなかったので早めに帰ってきて
WAM4とマガジンウォーマーのテストを行いました。

購入した当日にも簡単なテストを行いましが、その時は室内温度を測っていません。
常温時とエネループ加熱時で測りました。


購入当日 
気温たぶん20℃前後 0.2g(銘柄忘れた。) ガス満充填

常温 約80m/s→約78m/s 5発
エネループ加熱時(Hiモード 10分余熱時)
    約82m/s→約80m/s 5発

気温は今より冷え込んでいなかったので20℃前後と思います。

次に今日の計測結果です。
室内 気温14℃ SⅡSセミバイオ 0.2g ガス満充填
セミオート

テスト1 マガジン常温 (m/s)
72.6 71.2 70.9 69.9 69.7 69.8 63.7 69.1 68.8 69.3
69.4 68.9 68.8 69.2 69.4 69.7 68.7 70.1 68.1 68.5
終盤、ブローバックスピードはかなり遅くなったので20発で終了

テスト2 マガジン常温からエネループHiモードで10分間加熱
     射撃中も加熱継続 加熱中は常温放置 
     エネループ満充電 マガジン連結 トータル射撃時間15分  

マグ1本目 (m/s)
77.2 76.3 75.7 76.1 76.6 75.9 75.7 76.1 77.3 76.3
75.7 76.7 76.7 77.0 76.6 77.4 76.1 76.5 75.6 76.1
以下略 最終弾 50発目 74.6

マグ2本目 (m/s)
80,0 79.9 79.2 79.2 78.8 78.6 79.1 78.6 77.9 79.2
77.6 78.3 78.2 78.4 78.9 78.6 78.5 78.1 78.8 78.0
以下略 最終弾 50発目 77.1

終盤のブローバックスピード、あまり変わらず


以上の結果となりました。

発射間隔は発射→弾速メモ→弾速計リセット→発射なので数秒の間隔があります。
実際のゲームではセーフティで保温ボックス等を作って、ホッカイロなどで余熱しておけば
違った結果になるのではないでしょうか。
また、そのほうが電池の使用時間も長くなると思います。

次回テスト時はカイロの継続使用時間をテストしてみようと思います。
カイロのスペックも次回ってことで・・・。

テスト条件のリクエストなどありましたらコメントください。
ただ、アップまでに時間がかかるかもしれません。

それでわ、またw



  


Posted by Tango  at 20:50Comments(3)WAM4

2009年11月01日

WAM4 PDW (S-Ver.)




久々に新しいテッポーを買いました。

WAM4 PDW スーパーバージョン

WAM4は前々から欲しいと思ってましたが、
高価なのでなかなか踏ん切りがつかなかったんですが
ついに買っちゃいました。

次世代電動に比べるとリコイルがかなり強烈ですね。

特にセミの場合、次世代はそうでもないんですがWAM4は肩にガツンと衝撃が来ます。

しかし、予備マグ高いッスね。1個1万ですか・・・。

まぁ、こいつは主にCQBフィールドでセミオンリーで使おうと思ってるんで
装弾数50発×2あればそんなに困らないと思います。




そんなわけでマグは連結して使用することにしました。

とりあえずスペーサーをかましてODのダクトテープを巻いてます。




なんでかというとスペーサー兼マガジンウォーマーとして
サンヨーのエネループハンディウォーマーを使ってます。

こいつは単3のニッケル水素充電池を使う携帯型カイロなんですが
両面発熱、スイッチ操作でON/OFFでき、
温度もLo/Hi/Turboモードで3段階に設定できます。




どの程度効果があるかは今んトコ、テスト中ですが
初速を計ると今の気温だと2m/sぐらい変わりますね。

これからどんどん寒くなるので常温と加熱時でデータを取ってみようと思います。




とりあえず手持ちのライトを付けてみました。
こいつもボチボチ、カスタムして行こうと思います。





  


Posted by Tango  at 21:06Comments(3)WAM4

2009年10月30日

タクティカルギア(プレキャリその2)

こんばんは、お久しぶりです。
ブログのアップが2週間ほど止まっていました。
仕事がヒマなようで忙しかったり、風邪をひいたり、
新しいテッポーを買おうか悩んだりした2週間でした。

前回は何をアップしたかなぁーと思い出したら、プレキャリの紹介が中途半端でしたね。
まぁ、あとはマガジンポーチぐらいしか付いてないんですが。

次世代AKシリーズもラインナップが増えて
マガジンポーチを探している方も多いんではないでしょうか。
自分はジェネシスのM4用を使ってます。




AK74のマガジンはサイズもM4のマガジンと大差ないので1箇所に2本入れてます。
ただし、フラップは外さないと抜き差しが大変ですね。

あと、ジェネシスのマグポーチの場合、
マガジンを保持するゴムバンドがロットによって違うようです。
ゴムバンドの伸縮がきつい物とゆるい物があるようで、ゆるい物は普通に使えるんですが、
きつい物はフラップを外しても抜き差しがかなり大変です。




マガジンには落下防止のため、7本中3本にベルクロを取り付けてます。
1箇所に2本入ってる場合は問題ないんですが、マグポのフラップを外しているので
1本だけになった場合は簡単に抜けます。
そのため、ゲーム中にダッシュしたらマグが落っこちました。




ちょうどフラップを外したところにベルクロのパイル側があるので
マガジンにベルクロのフック側を貼り付けて固定しています。
こうするとプレキャリを逆さに振っても落っこちません。




マグを抜く時はこのぐらいのベルクロのサイズなら力任せに引っ張っても抜けますが
マグをつかんでから前に倒して抜くとベルクロがはがれて簡単に抜けます。

ただ、最初の頃は1本目と同じように抜こうとして、
抜けずに戸惑ったりしましたが最近は馴れました。
ドロウの手順が違うのはどうかと思いますが、財産保護を優先してます。
マグを落とすと見つけるのが大変だし、見つからないとヘコむので・・・。

今んトコ、ナイロン装備はこんな感じです。
大幅に変えることもなく、当分使うつもりですが
アクセサリーとかパッチは思案中です。
ある程度ネタが貯まったら個別でアップしたいと思います。


日曜は天気があまり良くないみたいっすね。
10月はなんだかんだで1回しかゲームに参加できませんでした。
11月は巻きで行こうと思ってましたが出鼻をくじかれましたね。

明日は天気良さそうなのでどっか人気の無いトコで遊んでこようかな。  


Posted by Tango  at 23:34Comments(2)装備

2009年10月15日

ウェポンキャッチ

今日、会社のミーティングで長期出張の話が出ました。
期間は6ヶ月、正直ゲームに出れなくなるので最初は全然乗り気ではなかったんですが、
出張先を聞いて気が変わりました。

場所はアメリカ本土だそうです。
まだ可能性の段階で本決まりではないんですが、会社の金でアメリカ本土に半年
しかも場所はけっこう都会、行ってみたいもんです。
レンジとかガンショップ巡りしたいですね。

さて、今回はウェポンキャッチについてアップします。
ウェポンキャッチは腰回りの装備で書いたようにダンプポーチのレッグベルトを流用してます。

とりあえずウェポンキャッチで固定した写真。



動きの邪魔にならない位置に固定できてると思います。



ついでに正面からの写真







通常時とMS2タイプスリング(MAGPULレプリカ)を縮めた状態

スリングを縮めると取り付け方法にもよりますが左右どちらかにオフセットできます。
地面からハイダーまでの高さも数センチ変わりますね。
クリンコフならこの状態で膝をついてもハイダーは地面に接触しないと思います。

ラペリングする時は銃が邪魔にならんからイイかもなんて妄想してますが、
実際やることはないッスからね。

ラペリングといえば、この前インドアのクライミングをはじめてやったんですが、
ラペリングのマネごとができて面白かったです。

自分としてはウェポンキャッチはあんまり使わないし、
買うことも無いかなぁ、と思ってましたが、
有り合わせでできそうだったのでやってみました。
正直、使い勝手はちゃんとした商品と比べればよくはありませんが
無いよりはいいかな。
  


Posted by Tango  at 22:16Comments(3)装備

2009年10月11日

タクティカルギア(プレキャリその1)

10月の3連休も2日目、毎月連休があるのはうれしいんですが、
高速道路が渋滞するのが困りモノです。
昨日、遠出したんですが目的地まで普段の倍以上の時間がかかりました。
高速代が安いのはいいけど、渋滞は勘弁してほしいな。

今回も装備紹介です。
プレキャリもジェネシスを使ってます。
BHIタイプのプレキャリって言うと以前はPMC装備の定番だったんですが
最近はいろんなタイプがあってコレを使ってる人も少なくなってきましたね。

構成はいたってオーソドックスに
マグポーチ、アドミンポーチ、ラジオポーチ、コンパスポーチです。
ゲームで使う分にはコレで十分なんですが
一部、使いにくいところがあったのでまたカスタムしました。

このタイプのプレキャリだと肩のバックルがちょうどストックを当てるところに来て
滑りやすかったんですが、ココに滑り止めのパッドを追加してやりました。




材料は例のごとく100円ショップでそろえました。




ショルダーバッグのストラップに付けるパッド
裏は一応すべり止め素材です。




特に加工しなくても取り付けできるんですが
ハトメ鋲を4箇所に付けて、固定箇所を増やしました。
ハトメ鋲も100円です。カシメ具もセットなのであとはハンマーがあればOK

パラシュートコードが無かったのでとりあえずタイラップで固定してます。

真ん中のパッドはあまり意味は無いんですが・・・
イメージは某メーカーの最新プレキャリのつもりです。

コレを取り付けたことでローレディから構えてもストックがすべることがなくなりました。
まだゲームでは使ってないんですが問題なければODで塗装してやろうかと思います。  


Posted by Tango  at 20:40Comments(0)装備

2009年10月06日

タクティカルギア(腰回り)

こんばんは、台風が来てますねー。
かなり強力らしいので各地で被害が出ないか心配ですね。
自分も週の後半から仕事が忙しくなりそうなので通勤とか影響がないとイイんですが。



今回は自分が使っている腰回りの装備を紹介しようと思います。
装備は基本的にBHIレプリカのジェネシスを使ってます。

最初にプレキャリとマグポーチを買ってからボチボチそろえていきました。

購入はほとんどが富山のプリパブリシティさんで通販しました。
ココはジェネシスの装備がかなり安いし、
サバゲを始めた頃、バッテリーのことで分らない事があったので聞いてみたら
とても丁寧に教えてもらいました。

ホルスターはG26のメンテナンスの時に既出なので今回は省きます。



まず、ハンドガンのマガジンポーチ
コレは裏側のMOLLEを一部カットして
パラシュートコードで縛って取り付け方向を変えてます。

実物装備メーカーのホリゾンタルマグポーチがほしかったんですが
値段が3倍以上違ったので断念。

ベルトの前面に来てもあまり邪魔にならんので気に入ってます。
ただ、フルサイズのハンドガンのマグだと長くてベルクロの噛み合いが短いので
激しい動きをしているとフラップが開いて落ちるかも知れないですね。
G26のマグだとベルクロが全部噛み合います。
G19ぐらいのマグならイケるかな。

方向が変わってミニパッチも貼り付けできます。



次はウェポンキャッチ
コレはダンプポーチをレッグに固定するベルトを利用しています。
固定はタイラップで使わないときは邪魔にならんように固定するフラップを追加
AKを吊ってキャッチで固定してる画像はまた次回アップします。



あとはダンプポーチとユーティリティーポーチです。
コレは特にイジって無いんですが、ユーティリティはグリムロックを取り付けて
ジッパーが何かに引っかかって開いたりしないようにしてます。



まぁ、閉め忘れることがけっこうあるのであまり意味は無いかも知れないですね。
  


Posted by Tango  at 22:43Comments(0)装備

2009年10月04日

MAGPULタイプ スリング

サバゲを始めた頃に買ったG&Pのスリングが壊れました。
バンジー部分の中のゴムが切れたようで伸びたまま縮みません。
3年ぐらい使ってるから寿命だったのかな。





そんなわけで新しいスリングを買いました。
巷で人気のMAGPULタイプスリング(当然レプリカ)
カラーは3色(BK、TAN、OD)あったんですが、ODを買ってみました。
お値段は2980円、まぁ安くも無く高くも無いってところでしょうか。

本物は見たこと無いけど質感としてはイイ感じです。
ベルトはODカラーですが、光沢がある明るめのタイプですね。

で、既出ネタと同じようにプレキャリに付けてサイラススリングのようにしました。
別々でもいいんですが、休憩時の脱着が面倒なのでこうしてます。





あと、このスリングは銃を担いだまま、長さを調節できるようにタブが付いてて
コレを引っ張ったり、リリースしたりするんですが、
プレキャリにつけた状態でタブを引っ張ると左右どちらかに
オフセットした状態で銃を吊ることができます。

しかし、こういうモノって本物が出てから
レプリカが出るまでの期間がものすごく早いですよね。
う~ん、大陸恐るべし。
  


Posted by Tango  at 01:32Comments(0)装備

2009年09月23日

お座敷しゅーてぃんぐ

5連休も最終日ですが、連休中はおカネを使いすぎたので
最終日は部屋の中で大人しくしてます。

部屋片付けて、溜まってた録画番組見て、結局テッポーをイジリだしました。

部屋の中で遊ぶときはコレを使ってます。




マルイのMP7、AK買う前はコレがメインでした。

サイレンサーを付けて8.4vにしてます。中身はノーマル。

AKも撃ちたいんですけどアパート暮らしなんで、

次世代ぶっ放すと音が響いて、さすがに近所迷惑ッスからね。

その点、MP7はサイレンサー付けるとかなり静か

ターゲットのほうも音が出ないようにしてやれば夜中でもOKです。

でも、できればスチールターゲットをたくさん置いて

気兼ねなく撃ちたいんですけど・・・





(手持ちのオプションを全部付けてみました。重量2kgオーバー・・・重い。)
  


Posted by Tango  at 18:29Comments(0)MP7A1

2009年09月18日

装備的小ネタ:キャップ編





また、装備ネタです。

今回は最近ゲームで使うようになったオークリーのキャップについて

元々、コイツは一般的なベースボールキャップと同様に
てっぺんにリベットが付いていたんですが、
イヤープロテクターを着けた時に干渉するので
リベットを取っ払って、ベルクロを縫い付けてやりました。

リベットは3mm程度のドリルで中心を揉んでいけば簡単に外れます。

イヤプロテクターとの干渉が無くなって、ちょいキラー化しました。

因みにこのキャップ、ロービジの配色でゲームにはもってこいなんですが、
オークリーのタクティカルラインナップとかではありません。

買ったトコはスポーツオーソリティのゴルフコーナー。
つまり、ゴルフキャップ。

お値段も3000円ぐらいで一般的なベースボールキャップと同等。
裏のタグにオークリージャパンと記載ありますが日本企画なんですかね?

特徴として、ツバの部分が普通のキャップより若干短いようです。
このおかげでサイティングしやすいように感じます。




(ちょっとグレーに近い色にみえますが、実際はODに近いと思います。)

デザイン的に普段使いも違和感無いので遊びに行くときはよくかぶってます。

自分の装備なんですが、こういったタクティカルギア以外のモノがけっこう多いです。

キャップ、フェイスマスク、、シャツ、パンツ、グローブ、ブーツは
それっぽく見えるモノを使ってます。

この辺もPMC装備の面白いところではないですかね。  


Posted by Tango  at 23:12Comments(3)装備

2009年09月14日

CQB Field 09/09/13




(フィールドで知り合った方に撮影してもらいました。ありがとうございました。)

ここ1年ぐらい、CQBができるフィールドに行ってなかったので
日曜に大阪は岸和田にある 「CQB Field BUDDY」さんに行ってきました。

まず感想ですが、ファイトスタイルが噛み合いすぎてスゲー面白かったです。




(フィールドの一部)

フィールドの面積もかなり広く、遮蔽物の配置なんかもいい具合になってるし、
板の隙間もちゃんとふさいでありました。
ハンドガン1丁でも十分楽しめるし、ライフルが有利になる場所なども考えてあるみたいです。




(30メートル、ヘッドショット・・・1回成功)


ライフル、ハンドガン問わずセミオンリーなのもイイですね。
しっかり狙わないと当たらないし、かといってスピードも重要になってくるので

ゲームの展開もかなり速くて、1ゲーム10分ぐらいで決着つきます。

今回、自分は個人参加だったんですが、
自分が前進するときは他の人がバックアップや後方警戒をしてくれたり、
12時方向と8時方向で交戦してて、
背中合わせで射撃しながら情報交換したりして、なんか自然とバディが出来てましたね。

休憩時間も短めなので、かなりゲーム数がこなせるし、
最後まで生き残って戻ってくると、
次のゲームの移動が5分~10分後には始まるのでダラダラした感じがありません。

自分の場合、できるだけ長くゲームを楽しみたいので最初はゆっくり行くんですが、
ゲーム序盤にHITされても、次のゲームまでの時間が短いので
最初からガンガン攻めたり、いろいろなテクニックを試したり、反復したりできます。




(モディファイドプローン・・・使えますかね?)

ゲームの進行や安全面の管理もしっかりしていて、安心して遊べました。

参加者同士の雰囲気も良くて、知り合いになった方と話が弾みました。
初めて来る方や初心者の方も多かったようです。

今回はデイゲームに参加しましたが、土曜はナイトゲームもやっているそうで、
照明をつけた状態でゲームしたり、照明消して真っ暗でやったりでこちらも楽しめそうです。

出来れば、毎週でも通いたいんですが、
自分は岐阜に住んでいてフィールドまで遠いので
月1ぐらいのペースで参加したいと思います。  


Posted by Tango  at 22:59Comments(3)ゲーム記録

2009年09月12日

G26 メンテナンス

日曜にゲームに参加したんですが、
帰ってきてG26をホルスターから抜いたら砂まるけになってました。

かなり砂埃の多いフィールドだったんで、
スライドの溝にも砂が入ってシャリシャリ、音がしてて
撃ってみたらジャムる・・・

そんなわけで全バラにして、清掃とグリスアップしてやりました。
とりあえず、ネジ1本までバラバラにして、パーツクリーナーが無かったんで買ってきて
砂と混ざった古い油分を取ってやり、オイル塗ってまた組み立て・・・完成





ついでにMAGPULのスピードプレートが売ってたので、衝動買いして付けてやりました。
マグチェンジしやすくなって、フィーリングは上々です。

あと気になったのはアルミスライド

ホルスターとスライドの間に砂が入ってたようで、塗装がところどころハゲてます。
調子に乗って、プローンで転がってたからなぁ・・・。
まぁ、それっぽいっていえばそれっぽいけど
もっと酷くなったら再塗装してやろう。

ホルスターも紹介しときます。
BLACKHAWKのCQCホルスター G26用





コレにCQCレベル2のプラットフォームを付けて、下方にオフセットしてます。
気持ちドロウしやすくなりますね。





以前はこのプラットフォーム単体では売ってなかったんですが、7月に東京行ったとき
秋葉のウィリーピートさんによったら、単体で売ってたんで買ってきました。

ただ、最近まで買ったこと完全に忘れてました。
思い出したのは、今月号のアームズ読んで
ちょうど、タクティカルトレーニングのスタイル特集で
G26のおんなじ様なホルスターの写真があったんで思い出しました。

しかし、ホルスターとプラットホームの合計で9000円近く
その割には使用頻度も少ないので安い汎用ホルスターでも良かったかな??  


Posted by Tango  at 01:15Comments(0)GLOCK

2009年09月05日

ハンドガード塗装+フラッシュライト

今回でAKの詳細もラストです。





まず、ハンドガードについて、ノーマルは樹脂に木目を再現しています。
遠目で見ればわからんのですが、近くで見るとモロにプラスチックだし、
表面ツルツルなのであまりグリップもよくありません。

どうせプラなんだからプラっぽい色に塗ればいいじゃん。
というわけでマットブラックかODを塗ってやろうと思いました。
でも普通の塗装をしたのでは滑り止めにはならないので
イイものないかと探していたらありました。




アサヒペンのストーン調スプレー

表面が石のようにザラザラになって、マルイのM14SOCOMに似た感じになります。
耐久性は今のところ2回ゲームに出ましたが塗装の剥がれは無いようです。
雰囲気もかなり変わりましたね。
なんというか攻撃的になったというか、ガラが悪くなったというか・・・





次にレイルマウントについて
コレはけっこう悩みました。
できればレイルハンドガードにしたかったのですが、
すでにトータルの予算をオーバーしていたので
LAYLAXの1000円のマルチレイルでお茶を濁しました。

でも、レイルハンドーガードにカスタムしたAKの画像を見ると
カッコイイんですよねー。
いつかはアレを付けたいと思います。

さて、塗装段階の写真を公開していたフラッシュライト
モノはG&Pの T-6 with CREE LEDとストロボ対応リモートスイッチです。
この前はじめてナイトゲームに出たんですが、
ストロボの光はかなり強烈でしたね。

で、アルマイト処理のツヤがあまり好きではないので、
アルミホイール用のつや消しブラックで塗装しました。

ただし、下地処理していません。
予想通り、塗装が剥がれます。分かっていたんですけどね・・・

とりあえず、どんな感じになるか知りたかったし、
気に入らなかったら剥がして元に戻せるので試験的に塗ってみました。

やっぱり個人的につや消しにしたほうが全体的にまとまりがあってイイと思います。
次回はちゃんと下地処理して専用のプライマー吹いてから塗装します。

レイルの位置は左右に持ち替えた場合でも
リモートスイッチが操作できる位置に取り付けました。












リモートスイッチのコードはこんな感じで取り回して、
なるべく木の枝などに引っかからないように配慮してます。






最後に残ったのがフラッシュハイダー
海外メーカーのヤツはちゃんとブタのプリントがしてあるんですが、これは無刻印。
ただ、中はパーツの組み換えで構造変更可能です。

いずれ、PDIの精密バレルを入れるつもりですが、全長が少し長いので
バレルが内部のファンネルから飛び出すかなと思いコレにしました。

外観はこれ以上イジるつもりはないので当分このまま行きます。
あー、でもドットサイトのブースターはのっけてみたいかな。





重量も測ってみました。
バッテリー込みで約3.3kg
  


Posted by Tango  at 02:13Comments(0)AKS74U

2009年09月03日

PELTOR イヤーマフ改

ちょっと時間ができたのでまた装備のネタでつなぎます。





表題のとおりイヤーマフラーを改造してイヤープロテクターにしました。

ある日、CQBフィールドで耳を至近距離から打たれて出血しました。
耳の穴のすぐ近くに当たったんですが、
もしBB弾が耳の中に直接飛び込んだらヤバイなと思って急遽造りました。

放出品の薄型のイヤーマフに穴を開けて、
ホームセンターで売ってるアルミの金網を成形して接着してあります。

コムタックのレプリカも考えたんですが、使っている人に聞いてみたら夏場暑いし、
音は拾うんだけど、音の方向まではわからないとのことでした。

強度も樹脂の厚みがけっこうあるのでBB弾程度では割れたりしません。
PMC装備にも合うし、サバゲでは毎回使ってます。

  


Posted by Tango  at 21:27Comments(0)装備